【SB】傀異克服バルファルク対策装備(チャアク)|下準備や立ち回りも紹介
チャアクで龍気変換の装備をそろえたい!でも傀異克服バルファルク(通称:開国バルファルク)が倒せない!という方は多いのではないでしょうか。ここでは脳筋でも勝率を少しでも上げられる対策装備と立ち回りを紹介します。
※「防御モリモリの装備」&「武器錬成なし」で、20分前後の討伐時間になります。
傀異克服(開国)バルファルク対策装備
チャアクで傀異克服(開国)バルファルクを脳筋で倒すための装備は以下の内容になります。
傀異錬成をしていない状態で紹介するので、傀異錬成をすることでスキル
装備 | 装備名 | スロット | スキル |
---|---|---|---|
武器 | 王国騎士盾斧エスプリ改 | ②①・② | |
頭 | ゼクスヘルム | ④②① | ・気絶耐性 3 ・連撃 1 |
胴 | ゴールドルナメイル | ③② | ・顕如盤石 2 ・逆襲 2 ・精霊の加護 3 |
腕 | 陰陽ノ者【手甲】 | ②②② | ・煽衛 1 ・挑戦者 2 ・スタミナ急速回復 1 |
腰 | 陰陽ノ者【当帯】 | ②②① | ・煽衛 1 ・挑戦者 3 ・巧撃 1 |
脚 | ゴールドルナグリーヴ | ④② | ・顕如盤石 3 ・フルチャージ 2 ・体力回復量 2 |
護石 | 回避距離UP 2 | ② |
- 耐龍Ⅲ×1
- 防御Ⅴ×1
- 渾身×3
- 治療×1
- 斬鉄×3
- 連撃×2
- 無傷×1
- 煽衛×1
- 防御×2
- 耐絶×1
- 防御 Lv:7
- 挑戦者 Lv:5
- 顕如盤石 Lv:5
- フルチャージ Lv:3
- 渾身 Lv:3
- 精霊の加護 Lv:3
- 体力回復量UP Lv:3
- 龍耐性 Lv:3
- 気絶耐性 Lv:3
- 煽衛 Lv:3
- 連撃 Lv:3
- 業物 Lv:3
- 回避距離UP Lv:2
- 逆襲 Lv:2
- スタミナ急速回復 Lv:1
- 巧撃 Lv:1
防具の強化はもちろんMAXにしてください。
上記のような防御モリモリの装備でたくさん被弾しても、脳筋エアダッシュで20分前後で倒せます。
押さえておきたいポイントは次の項目で紹介します。
傀異克服バルファルク対策装備を踏まえた立ち回り
傀異克服(開国)バルファルクを脳筋で倒すための立ち回りは以下のスタンスになります。
- 盟友はヒノエさんマスト
- ひたすらエアダッシュ
- 回復は基本お団子スキルで疾替え
- 急襲はもどり玉
それぞれ詳細を紹介します。
盟友はヒノエさんはマストで
盟友はサポート要因としてヒノエさんがおすすめです。回復だけでなくバフもかけてくれるのでマストで連れて行ってください。
2人目は自由。私はフゲンさんにハンマーを持たせてスタンを狙いましたが、実際の効果は、なんとも言えません。
ひたすらエアダッシュ→ダウンしたら頭にピザカッター
立ち回りの基本はエアダッシュ。ひたすらエアダッシュ!
押さえておきたいポイントは以下の3つ。
- 基本は斜め後ろから頭を目がけてエアダッシュし、頭にビン爆発を当てる
- ダウンしたら頭をひたすらピザカッター!
- 被弾したら即回復
龍気吸収中の大ダウンはあまり狙わなくてもなんとかなります。
回復は基本お団子スキルで疾替え
回復中に大技を食らって乙!なんてこともあるので、回復は素早く行いたいもの。また斧強化中はあまり納刀したくないので、おだんごスキルの「お団子疾替え術(疾溶けやわらかもち):Lv4」で回復してしまうのが手っ取り早いです。
早食いのスキルを入れるのもありですが、やっぱり納刀が面倒。そのほか、回復要因のアイルーを採用するのもおすすめです。
疾替えの書「朱」「蒼」共に同じ技を設定
回復は疾替えがメインになるので、疾替えの書「朱」と「蒼」で以下の3つは同じ技に設定することをおすすめします。
- 高圧廻填斬り
- エアダッシュ
- 即妙の構え
エアダッシュしようとしたのに、うっかりカウンターフルチャージ!なんてことのないようにするためです。(私、結構やっちゃうので汗)
襲撃はもどり玉
襲撃は「空からエネルギー弾→着弾地点が爆発→空から突進」の3段階攻撃なので、いちいち回避するのが面倒な場合はもどり玉を使うのが無難。
ちなみに空からの突進を喰らうと流石の防御もりもり装備でも耐えられません(精霊の加護発動の場合は調査してません)。
すぐに対処できるように、短縮コマンドなど設定しておくのがおすすめ。小タルで回避する方法もありますが、慣れていなければもどりましょう。
傀異克服バルファルクをやってみて、、。
では上記を踏まえて実際にやってみました。錬成を簡単にやってスキルはこんな感じ↓
↓1ページ目
↓2ページ目
↓3ページ目
傀異錬成をして以下の状態。巧撃がなくなってしまったのと、血氣Lv1だけだと微妙なので、変にやらない方が良かったかも、、。
ちなみにチャアクは全く強化してません汗
↓早速出発、、、開5分ほどでビーム直撃w
でも耐えます。
↓弱点部位にそこまでこだわらず、ひたすらエアダッシュ!
ただし、頭になるべくビン爆発を当ててます。
↓被ダメを恐れる必要もないのが魅力💓
被弾するたびに疾替えで全回復して常にフルチャージは発動しておきます。
被弾しまくっても16分ほどで討伐!武器錬成をしたらもう少し早くなるかもですね。
ちなみに、ダウンや操竜は以下の回数です。参考まで!
- 操竜:盟友が1回、自分で1回
- ダウン:スタン1回、麻痺1回、龍気吸収中の大ダウン1回、克服強化解除大ダウン2回。
まとめ
傀異克服バルファルクを脳筋で倒す方法を紹介しました。ひたすらエアダッシュという、決してスマートな攻略方法ではありませんが、まずはチャアクで龍気変換装備を揃えたいならゴリ押しでも良いのではないでしょうか。
どの各装備も、全クリ後ある程度進めていれば作成は容易なので、ぜひ試してみてください。
↓別の高難易度なモンスターも比較的楽に倒せるので、汎用的に使うのもおすすめですよ。